タイトル通りである。
にじさんじ所属のVtuber星川サラさんがFGOを始めた。
遂に。
DEEN版アニメからはいりZERO→UBW→HFと理想的な道を辿ってきた星川サラさん。
まさか、まさかねぇ〜と思っていたが本当にあのFGOを始めたのである。
(HFの後に空の境界まで見始めたのほうがびっくりしたけど。空の境界はいいぞ…)
この外から見たら実に重そうなコンテンツをよくぞここまで摂取してくれたものだ。
これは初見の反応に飢えたマスターとしては駆けつけるしかないだろう。
FGOというともう今年で10周年の節目を迎える長寿ソシャゲである。
その甲斐あって積み重ねたストーリーの量はかなりのボリューム。
更にいうと履修した方がいい作品なんかもたくさんあったりゲーム内イベントの参加条件も厳しいものが多く(それでも個人的には一時期に比べればマシになったかなと思うが)、新規ユーザーを獲得して年内開催の2部終章を盛り上げたい運営の想いと裏腹に敷居の高いゲームのように外側から見たら感じられているんじゃないかなぁと個人的には思っていたわけで。
そんな現状に大量の新規流入を期待させる大手Vtuber企業からの参戦、それも貴重な初見プレイということであればどんなモノになるのかいちユーザーとして見ないわけにはいくまい。
感謝の意味も込めて全部リアタイさせてもらった次第です。
まあ何よりも…
飢えていたからね、初心者の人理修復の旅というコンテンツに…
というわけで拝見させていただいたわけですが…
おい、我々が忘れていた何かがそこにあったぞ。
FGOを始めた頃に持っていた大事な何かが。
レベルもろくにあげずに猪突猛進にバトルしたりスキルもよくわからないから適当にタップしたりとにかく必要ないタイミングでもむやみやたらと宝具打ったり、そういうたくさんの無駄を楽しんでやってはキャスニキやらヘラクレスやら見た覚えのあるサーヴァントをウキウキに使いまくったり素直にストーリーの展開に驚いてくれたり、いかにも初めましてな初々しい姿。
素晴らしいかよ。
詫び石少ねえよ!とか記念が青石一個かよ!と〇〇をスキップさせろ!とか不満たらたらメンタルが育まれる前に僕にもあったはずの大事で純粋な楽しむ精神がそこにはあった。
「最初ってこうよね」という共感と自分も最初はそうだったはずなのに…という遠い過去を見てなんとも言えない感情に襲われてしまったわけである。
それくらい純粋に楽しそうにFGOを遊んでいてとにかく眩しかった。
いつからだ…?
運営の詫び石を待つようになったのは
一体いつからだ…
最高効率周回をするために変わり映えのしないメンツやパターンで編成するようになったのは?
そんなんじゃねェだろ!!
オレが求めたFGOは
敗色濃い難敵にこそ推しサーヴァントと共に全霊を以って臨む事!!
…
まあ冗談はさておいて素晴らしい初見配信だったのは事実。
アニメ視聴後だからこその反応がたっぷりと詰まっていて初期ユーザーとしては反応にほっこりできる内容。
今見ても無理やりに細かく戦闘がやたらと挟まるなど他人にオススメするにはいかにもかつてのソシャゲっぽさが残る序盤のシナリオに「大丈夫か…?飽きていないか?逃げたくなっていないか…?」などとドキドキしながら見守ったものの最後まで星川さんは楽しそうに駆け抜けてくれた。
この配信をきっかけに星川がやるならと脱落していたマスターや新規ユーザーも参戦してくるだろうなあと思うくらいにはFGOというゲームの魅力が伝わる配信だった。
サービス開始当初からの古参はこの配信を見ることで「それにしても本当にいい環境になったよねFGO…サービス開始当初の地獄が嘘のように…」と遠い地獄の風景が蘇ることだろう。
(そもそもガチャから出てこないサーヴァント…
金種火が存在してなければ素材も全然ないので最終再臨すらできない育成地獄…)
かつては終局特異点の途中までしか下りていなかった配信許諾が2025年現在では第二部終章に向けて新規ユーザーを増やしたい目論見があるのか配信許可範囲は更に広がり最新エピソードである奏章Ⅲまで配信可能となったわけで今後の配信が楽しみでもある。
本人は「全部配信でやるかはわからない」「まったりやっていく」としているので全部が全部配信で見れるわけではないだろうけどあのシナリオやあのシナリオの初見反応がもしかして観れるのか…という可能性が浮上しているだけでだいぶアツい。
飢え死に寸前の我々初見の反応で白米食べる族が救われるかもしれないのである。
ありがてぇ…ありがてぇ…
観たい部分の配信をやってくれる保証はないしむしろやらないだろうと思っているわけだがそれでもこうして可能性がわずかに芽生えた状況だけで我々初見の反応で白米食べる族は息を吹き替えせるというもの。
もし全部配信したらとんでもなく凄いことよ…
喉がいかれちまうって。
(口ぶり的にオルレアンはやるのかなあ?と思うけどどうだろう)
FGOのストーリーが進み次第FGO関連のアニメも同時視聴したいと恐ろしいことを言い出しているので今後への期待は高まるばかり。
個人的にはCCCコラボ、アトランティス、奏章Ⅱでどんな悲鳴をあげるか観たいっす…
相性いいと思うんだよなこの辺のシナリオ…
あと今はまだ見知ったサーヴァントを中心に使っているけど物語が進む中でいろんな出会いはあるわけで、星川さんがこのFGOでどんなサーヴァントとどんな旅をしてくれるのか実に楽しみである。
とりあえず何かよくわからない感情に襲われて衝動的にこの記事を殴り書いたわけだけど今回はこの辺でおしまいにしたい。
なぜなら周回しなければいけないから。
機械のような周回であったとしても、僕は絆レベルを上げ続ける。
p.s. 金リンゴが枯渇しそうなので300個くらい投げてください運営さん。